2017.08.06
イオン乙金ショッピングセンターが大野城市の区画整理に与える影響
今回は、たまには未来テラスの地元ネタということで、最近事業完了した乙金グリーンヒルズ(大野城市第二土地区画整理事業)をお伝えします!
目次(下記項目をクリックすると移動します)
- ・1.乙金グリーンヒルズとは?
- ・2.イオン乙金ショッピングセンター概要
- ・3.イオン乙金ショッピングセンターフロアマップ
- ・4.乙金グリーンヒルズの住所は?
- ・5.乙金グリーンヒルズの学校区は?
- ・6.大野城市の人口は?
- ・7.まとめ
1.乙金グリーンヒルズとは?
乙金グリーンヒルズとは、大野城市東部の乙金(おとがな)地区で、2007年から約10年にわたって進められてきた大野城市の区画整理で、正式名称:福岡都市計画事業乙金第二土地区画整理事業(乙金グリーンヒルズ)が完了しました。
名前が長いっ!(笑)
「乙金グリーンヒルズ」は、大野城市乙金第二土地区画整理事業によるもので、大野城市乙金地区で「人と自然と歴史が調和」した新しい街づくりを進めています。
区画整理が実施された現地は、市名の由来となった古代山城「大野城」が築かれた四王寺山の麓に位置する一帯41.5ヘクタール。
区画整理の機運が盛り上がったのは、1972年の都市計画道路・現人橋乙金線の整備決定(2015年開通)。
96年には乙金地区の悲願だった地区内の南北を縦断する道路整備に合わせ、整然としたまちづくり事業の機運が盛り上がりました。
工事開始から10年かけ、やっと住宅街完成。まちづくりには時間がかかりますね。以前は、何もない場所だったので、整然と立ち並ぶ住宅を見ると感無量です。
新しい街の出現で2016年に10万人を突破した大野城市の人口増加に、さらに拍車がかかりそうです。
商業施設も近隣に続々オープンしており、ドラッグストアコスモス、地元で人気の伊三郎製ぱん、バイクのYSP筑紫、フィットネスクラブや美容室、商業施設も続々誘致され、「イオン乙金ショッピングセンター」が、2017年7月29日にオープンしました。
2.イオン乙金ショッピングセンターの概要
□南街区
福岡県大野城市乙金三丁目24番1号
□北街区
福岡県大野城市乙金三丁目23番1号
電話番号:092-513-0150
敷 地 面 積 :全体36,909㎡
南街区23,410㎡ 北街区13,499㎡
延 床 面 積 :全体16,031㎡
南街区 9,017㎡ 北街区 7,014㎡
直 営 面 積 :2,590㎡
専門店面積 :南街区2,445㎡ 北街区5,093㎡
駐車台数 :566台
駐輪台数 :95台
営 業 時 間 :イオン(直営) 9:00~22:00
専 門 店 10:00~21:00
3.イオン乙金ショッピングセンターフロアマップ
最近のショッピングセンターでは、キッズの遊ぶスペースが充実しているんですね!これなら、ママさんたちももゆっくり買い物できるかも知れませんね。
4.乙金グリーンヒルズの住所は?
住所は、福岡県大野城市乙金(おとがな)と福岡県大野城市大城(おおき)に分かれます。
5.乙金グリーンヒルズの学校区は?
小学校が大野東小学校(福岡県大野城市乙金1丁目18−1)と大城小学校(福岡県大野城市大城3丁目29−1)に分かれます。
中学校は大野東中学校(福岡県大野城市乙金台2丁目5−1)になります。
6.大野城市の人口は?
話は変わって、大野城市の2017年7月末人口は、100,308人(男性48,261人、女性52,047人)で、世帯数が43,185世帯です。
今から5年前、2012年12月末時点で98,072人、世帯数が40,749世帯でしたから、5年間で2,236人増加、2,436世帯増加しています。
今後、日本では年間30万人以上、人口が減少するので、大野城市が人口を維持、増加できるかどうかの鍵は、空き家を増加させないこと、企業誘致(働く場所の提供)、学校区のレベル向上、治安の維持などが必要です。下記ブログもご参照ください。
↓↓↓大野城市の詳細はコチラ↓↓↓
7.まとめ
乙金グリーンヒルズは、土地坪単価がおおよそ坪あたり25万円で取引されてきました。区画整理事業は完了したこれからも地域が盛り上がり、需要が上がれば、維持することは可能です。
大野城市は人口も着々と増加していますが、ファミリー層が増加することで、待機児童などの課題もたくさんあります。>子育てしやすく、シニアが活躍し、大人がいきいきと過ごせる待ちになってほしいと、願うと同時に、今後も発展を期待し、未来テラスもその一翼となれる企業に成長し、貢献したいと思います。
次のようなことでお悩みの方は、福岡県大野城市、春日市、福岡市周辺のお客様はもちろん、その他の地域の方も、不動産の無料査定、無料相談会実施中です。
未来テラスは、ご提案に自信がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
<読者になるボタン>
右上にある読者になるボタンにメールアドレスを登録すると、ブログ更新をメールでお知らせしますので、ご登録よろしくお願いします。
<主なご相談内容>
相続、遺産分割協議、相続対策、介護、老後資金不足、空き家、離婚、転勤、ローン、海外不動産、不動産投資、弁護士・税理士・司法書士紹介など
お電話は、092-589-0555 です。
今回は以上になります。それではみなさま、「See you!」