不動産売買で未来をテラスブログ 相続、空き家、離婚、転勤、ローンなど、不動産の問題解決で、
明るい未来を創造する未来テラス社長のブログ

2017.09.17

日本の現実、急増する死後離婚(姻族関係終了届)とは?

rikon_tatakitsukeru_woman

皆さんは、死後離婚(姻族関係終了届)ってご存知でしょうか?あまり知られていない制度ですが、10年で1.5倍に急増しています。今後の日本で社会問題になりそうな死後離婚(姻族関係終了届)についてお伝えします。

 

目次

 

 

rikon_todoke

1.死後離婚(姻族関係終了届)とは?

配偶者が亡くなった後、結婚によってできた義理の両親や兄弟姉妹を「姻族」といいますが、この姻族との関係を断つ手続きのことを言います。通常の「離婚」手続きは、配偶者(妻であれば夫、夫であれば妻)が亡くなってしまうと手続きができません。

しかし、何かの事情で、姻族との関係を終了したいときに、手続きとしてあり、一般的にはあまり知られていない制度です。

ただ、死後離婚(姻族関係終了届)をしなくても、法律上、基本的には配偶者に、義理の両親から相続を受ける権利はなく、扶養の義務もありません。また、死後離婚という言葉は、いわゆる造語で、正式には姻族関係終了届と言います。

 

2.死後離婚(姻族関係終了届)は誰が提出しているのか?

これは、以前市役所で聞いた時の話では、一般的にはに女性が届出を提出するケースがほとんどのようです。つまり、例を挙げると、夫の両親と同居している夫婦がいるとして、夫が先に亡くなった後も、親の面倒をみていた妻が手続きをするケースが多いということです。こういった問題を紐解くと、日本のこれから発生するかもしれない社会問題が見えてくるのです。

 

3.なぜ死後離婚(姻族関係終了届)は増加するのか?

これは、私がお客様や市役所の方に聞いた話ですが、「世代間のギャップ」が大きく影響を与えているようです。法務省統計局によると、2005年には、1,772件だった姻族関係終了届ですが、2015年には1.5倍の2,783件に急増しているのです。

 

3-1.なぜ姻族関係終了届は急増しているのか?

急増理由を下記に記載していきます。

 

3-1-1.夫が先に亡くなった妻が夫の親御さんの介護(看護)を含む共同生活をしたくない

この問題が一番多いようで、嫁姑問題や介護(看護)を受ける親御さんがして当たり前だと思っている場合、努力はして見ても長く続かないといった原因があるようです。

 

3-1-2.夫が先に亡くなった妻には、夫の親御さんが亡くなっても相続権がない

夫の親御さんの介護(看護)をしても、相続権もなく、上記のように感謝もないとなると、元々の自分の両親と同じようには続けられないのが現状のようです。

 

3-1-3.夫の家族と同じ墓に入りたくない

夫もしくは、その家族との仲が悪く、その結果、墓には当然一緒に入りたくないと、死別を機に縁を切りたいと手続きされる方がいらっしゃいます。


上記のような理由で手続きされる方が多いようです。

この原因は、義親と(配偶者を亡くした)義子との世代ギャップも関係しているようです。

義親は、特に長男の嫁は面倒見てくれて当たり前と思っている方が今でも多く、あまりしてもらうことに感謝していない場合が多いようです。

義子は、努力はしてみるものの、相続権がないなど、我慢できない状態になり、姻族関係終了届を提出しているのが現状のようです。

 

4.まとめ

私は、以前のブログでも書きましたが、妻と娘以外に、妻の両親と妻の長兄と6人で同居しています。

「親」になるのも、子供生まれて初めて親になるのと同じ、つまり0歳児と同じです。同居も同じで、結婚して初めて相手の親が義理とはいえ、親になるわけです。

今まで、私の年齢で言えば、40年間、子と親の関係にある私の両親と同じような関係からスタートするわけがありません。相手の性格や、好みの食べ物や嫌いな食べ物、何が原因で怒るのかなど、わからない状態からスタートが当然です。よって、義親は義子に、義子は義親に感謝し、大事にすることからスタートする気持ちがないと最初からうまくいきません。

つまり、お互いに「努力は必要なんです!」

より良い家族生活を送るためにも、相手の気持ちを考え、わかる努力をしながら、時間をかけて家族になっていく作業をして欲しいと思います。

我が家では、普通に喧嘩もしますし、旅行もします。義父や義母と二人で飲みにいったり、旅行に行ったりすることもあります。

これからの日本で、人口は減少し、高齢者は増加するので、どうやっても家族間では最低限、協力しないと生活すら難しくなってきます。

「相手に感謝し、相手の話を聞く。」

そういった、コミュニケーションでは当たり前のことから始められてはいかがでしょうか。

皆様のご家族が、ずっと仲良く、幸せな生活が1日でも長く続くよう、お祈りしております。

 

次のようなことでお悩みの方は、福岡県大野城市、春日市、福岡市周辺のお客様はもちろん、その他の地域の方も、不動産の無料査定、無料相談会実施中です。

未来テラスは、ご提案に自信がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

<主なご相談内容>

相続、遺産分割協議、相続対策、介護、老後資金不足、空き家、離婚、転勤、ローン、海外不動産、不動産投資、弁護士・税理士・司法書士紹介など

お電話は、092-589-0555 です。

今回は以上になります。それではみなさま、「See you!」

 

目次に戻る

LINEで送る
Pocket

RSS