2017.07.19
親の一人暮らしが心配。親の介護はある日、突然やってくる。
日本の2016年9月時点での人口は1億2,695万人、そのうち65歳以上が3,461万人、介護保険認定者数は650万人、つまり65歳以上の18.8%が介護認定を受けていることになります。そして毎年、数十万人単位で増加しています。
今回は未来テラスに相談がある中で、いきなり介護生活がスタートして困ってる方が多いので、介護保険制度等、知っておかないと大変になることを中心に解説します。
目次(下記項目をクリックすると移動します)
1.介護とは?
介護とは、老齢または、心身の障害により日常生活を営むことが困難な人に対し、生活の自立を図ることを目的として、
・日常生活動作
・家事
・健康管理
・社会活動の援助
以上を行うことをいいます。
1-1.介護がスタートするのは、どんな時?
介護がスタートするのは、例えば、脳梗塞で倒れたり、病気で入院したり、認知症になったりして、先述の日常生活動作、家事、健康管理、社会活動の援助が出来なくなったり、介助が必要になった時、つまり1人での生活に問題が発生した時です。
そしてそれは、ある日突然、やってきます。
2.介護保険(介護保険制度)とは?
介護保険(介護保険制度)は、介護が必要な高齢者の治療や介護などにかかる費用を社会全体で支援する保険制度のことです。
市区町村は保険者となって運営を行い、介護保険料を負担しているのは、40歳以上の国民です。40歳以上の人が被保険者で、第1号被保険者は、65歳以上の全員です。第2号被保険者は、40歳以上65歳未満の医療保険加入者です。
2-1.介護保険サービスの年齢制限は?
介護保険サービスを利用できるのは、65歳以上の方もしくは、40~64歳までで加齢が原因と思われる「特定疾病(16種類)」の方です。
2-2.介護サービスはいくらで利用できるの?
介護サービスはケアプランに基づき、自己負担額1割(一定の収入以上だと2割)で利用できます。
2-3.ケアプランとは?
ケアプランとは、要支援・要介護認定の受領後、ケアマネジャーが作成する介護、介護保険制度を利用する計画のことです。ケアマネージャーがケアプランを作成した後、様々な介護、介護保険サービスを受けることが可能となります。
2-4.介護サービス、介護保険サービスにはどんなものがあるの?
介護サービス、介護保険サービスには、下記のようなものがあります。
・自宅で受けるサービス
・通所により受けるサービス
・短期入所により受けるサービス
・施設入居により受けるサービス
・介護用具の購入補助や貸与
・ケアマネジメント
3.介護サービスを受けるには?
介護サービス、介護保険サービスを受けるには、介護保険手続きの申請をして、介護が必要だという認定「要支援・要介護認定」を受ける必要があります。
3-1.介護保険の手続きはどこでするの?
介護保険の手続きは、各市区町村の窓口か地域包括センターに申請します。
未来テラスがある福岡県大野城市と福岡県春日市の例をご案内しておきます。
「大野城市の地域包括支援センター」
名称:すこやか交流プラザ
住所:福岡県大野城市瓦田四丁目2-1
対象エリア:大野城市全域
「春日市の地域包括支援センター」
名称:春日市北地域包括支援センター
住所:福岡県春日市桜ヶ丘4-23(福岡徳洲会病院前)
対象エリア:大谷、岡本、小倉、小倉東、桜ヶ丘、サン・ビオ(サンリヤンガーデン春日・アーベイン・ビオ春日の大型集合住宅で構成)、須玖北、須玖南、宝町、ちくし台、千歳町、昇町、光町、日の出町、弥生、大和町、若葉台西、若葉台東
名称:春日市南地域包括支援センター
住所:福岡県春日市塚原台3-129(特別養護老人ホームかすがの郷内)
対象エリア:泉、大土居、春日、春日公園、春日原、春日原南、上白水、下白水北、下白水南、白水池、白水ヶ丘、惣利、塚原台、天神山、平田台、松ヶ丘、紅葉ヶ丘、星見ヶ丘
3-2.介護保険の申請から結果の通知受領までの期間は?
市区町村への介護保険の申請から結果の通知受領までの期間は、おおよそ30日程度です。
4.まとめ
まずは基礎編といいましょうか、介護、介護保険制度の基礎でした。未来テラスのお客様にお伝えするのは、介護は突然やってきて、そして認知症や体の衰えは、すごいスピードでむしろ加速します。1人で抱え込まず、介護体制づくりが重要です。今回は、重要なことだけまとめました。ある日突然、親や配偶者の介護が必要になり、生活がめちゃくちゃにならないように、少しずつ学んで行きましょう。
次のようなことでお悩みの方は、福岡県大野城市、春日市、福岡市周辺のお客様はもちろん、その他の地域の方も、不動産の無料査定、無料相談会実施中です。
未来テラスは、ご提案に自信がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
<読者になるボタン>
右上にある読者になるボタンにメールアドレスを登録すると、ブログ更新をメールでお知らせしますので、ご登録よろしくお願いします。
<主なご相談内容>
相続、遺産分割協議、相続対策、介護、老後資金不足、空き家、離婚、転勤、ローン、海外不動産、不動産投資、弁護士・税理士・司法書士紹介など
お電話は、092-589-0555 です。
今回は以上になります。それではみなさま、「See you!」