2017.07.14
日本の社会問題を解決するかも(笑)同居のススメ!
今回は同居について、わたし個人の体験も含めて解説します。
目次(下記項目をクリックすると移動します)
1.同居とは?
同居とは、夫婦や家族が同じ家に一緒に住むこと、もしくは、家族でない人がある家族の家に一緒に住むことです。
1-1.ある社長の同居のケース
「はじめに」で自己紹介しましたが、私は4歳の娘が1人、妻が1人(2人いたらビックリしますよね。笑)、妻の両親、妻の兄の6人家族です。私の両親も健在ですが、山口県の兄の近くで住んでいます。
今の日本では、普通の家族より多い「大家族」という分類になるでしょうか、そりゃあ毎日賑やかですよ。(笑)小さい子供はいるし、私を含め、みんな自分の言いたいこと喋るし。(笑)
ただ、もちろん家族の事情があり、大家族になっているのでもあります。
元々、誰も福岡県の出身でもないですし、実家もここではないのですが、妻の両親、兄とは子供が小さい時に同居しておいた方が、色々と良かったからなんです。
娘も小学校高学年や中学生くらいになると、反抗期もあるでしょうし、新しい家族とはなかなか溶け込むのに時間もかかるでしょう。
作戦はピタリとはまり、娘も家族も喧嘩するときもありますが、楽しそうに暮らしているはずです。(たぶん。笑)
2.同居がうまくいくためのポイントは?
同居の良いところは色々ありますが、うまくいくためのポイントはあります。
①家族になるには、時間がかかる。我慢も必要だが、言いたいことは言い合うことが必要です。(そうしないと、長続きしません)
②自分の両親ではない配偶者は、とにかく両親を大事にする。そうすれば、大事にされるハズです(笑)。
③一緒にご飯をなるべく食べる。(会話が生まれます)
④甘えるとこは甘える(笑)
こんな感じでしょうか。一緒にお酒飲んだりできると最高ですよね。
3.同居のメリットは?
同居のメリットは、下記の通りです。
①水光熱費、食費、住居費など生活費は割安になります。
②子供の教育にも良いですし、両親の会話を促し、運動も強制的にさせられるので、老化対策にもなります。(笑)
③誰かがダウンしたり、もしもの時に助け合えます。
④高齢者の孤立死や、急な体調不良でも家族が気づけます。
4.まとめ
ここでは、あえてデメリットは書きません。なぜなら、同居する人によって、様々だからです。あえて言うなら、たぶん1人の時間はほとんどありません。(笑)
でも、結婚もそうですが、家族が増えるのって、基本的に良いことだと思います。家族は無条件に大事にしますし、何より寂しくありません。(笑)
離れて暮らして、心配するくらいなら孫の顔も見たいでしょうし、同居したらいいと思います。え?そんな簡単じゃない?じゃあ、お試しで家族揃って、旅行でもいかがですか?(笑)
別のブログで離婚についてはなしてますが、昔より今の方が離婚率が高くなっています。もちろん、今の方が良いこともたくさんあるでしょう。ただ、日本らしさや家族らしさもなくなってきている気がしています。
子供に英語を教えるより、プログラミング教えるよりも、人としてまず大事なことがあると思います。(と言いながら、毎日葛藤中ですが・・・笑)
とにかく、じいちゃんばあちゃんと孫が暮らすことはマイナスはないと断言できます。そして、この先ますます日本の人口減少、就労人口減少、高齢化が進み、国の消費は減少し、既存事業はますます厳しさがますことでしょう。
海外の労働者が増加し、共働きが増加し、親と子供が過ごす時間は必然的に少なくなってきます。親も仕事で疲弊し、その中で皆さんのお子様は大丈夫でしょうか。また、親御さんはいかがですか。
真剣に考えるだけのメリットは大きいと思います。先のことがよくわからないけど、不安な方は、まずは未来テラスにご相談ください。
「いや〜同居って本当にいいものですね!それでは、また来週!」(金曜ロードショー風)
次のようなことでお悩みの方は、福岡県大野城市、春日市、福岡市周辺のお客様はもちろん、その他の地域の方も、不動産の無料査定、無料相談会実施中です。
未来テラスは、ご提案に自信がありますので、まずはお気軽にご相談ください。
<読者になるボタン>
右上にある読者になるボタンにメールアドレスを登録すると、ブログ更新をメールでお知らせしますので、ご登録よろしくお願いします。
<主なご相談内容>
相続、遺産分割協議、相続対策、介護、老後資金不足、空き家、離婚、転勤、ローン、海外不動産、不動産投資、弁護士・税理士・司法書士紹介など
お電話は、092-589-0555 です。
今回は以上になります。それではみなさま、「See you!」